2010年 09月 30日
秋の花たちⅡ

きっと、土も、植物も、虫達も
ホッとしている事でしょう。
秋晴れの昨日の事。。。
満開になった彼岸花にかわいいモンキチョウが来ました


かわいい木の実たちも秋ならではですね。


秋の夜長。。。と言えば読書など。。。
大島弓子の「綿の国星」を、またまた読み返したりして


かわいいチビ猫ちゃん。。。ますます猫に吸いよせられる。。。?
猫は私が3歳くらいの時に飼っていたのですが
それこそ、私が猫っかわいがりして、
可哀相な事をした。。。という母の話。
うす~い冷たい、あの耳を
噛んでしまったとか

今でも、猫の耳には
触ってみたい衝動が。。。。

14年飼っていたシーズーのテンちゃんは
お鼻をよく私にいじられて嫌がってましたっけ。。。^^;

目が白内障で痛々しい。。。。

2010年 09月 27日
秋の花たち

しかし!傘をさしてお散歩しました。
運動不足なので、ちょっと朝歩いてみようなんて思って。。。
素敵なお庭のお宅を何軒かチェックし
植栽の素敵なお気に入りの場所に来たら
昨日、霊園で見たピンク色の野草を発見!


根っこごと抜くのは失敗。。。球根なんでしょうね。
我が家の彼岸花もほころびはじめました!稲穂の色と燃えるような赤が素敵。。。

透き通るようなちいさい葉っぱとお花のベゴニア

テラコッタに苔がついてきていい感じ。。。。


どこかからやってきた可愛い子。。。あちこちに芽が出ています。

秋晴れの日にかがやく稲とすすき達。。。

夏のお花ですが^^;。。。ハイビスカス・フラミンゴ

まだまだ長く咲きそうです。
秋一番に咲いたジュビリ・セレブレイション

夏の暑さで火傷。。。?ちょっと痛々しいです。
秋の長雨になるんでしょうか。。。。
なかなか、ちょうどよい気候になりませんが
花は 文句も言わず、
ただ咲いて、ただ散るのですね。。。。
2010年 09月 26日
お彼岸
霊園は池袋にあります。
タワーマンションの並ぶ中に

森があり、

迷子になっちゃうくらい
広い霊園です。
こちらには、有名人のお墓が数多くあり、
写真なんか撮っていいのか分かりませんが

超有名人のお墓だしせっかくなので失礼して。。。。


他には、小泉 八雲 永井 荷風 東郷 青児 東條 英機 などなど。。。。
有名人のお墓めぐりをするだけでも
半日かかりそうなくらいたくさんいらっしゃいます。
お花も色々咲いており。。。。


ほかにも群生して咲いていた。。。この花は。。。?
子どもの頃からよく見かけたけど。。。




これは、お兄ちゃんがスクープ

お墓にはお花と一緒に日ノ丸の国旗が供えられてました。
世界平和のお祈りですかね。。。。

。。。。。世界が平和になりますように。。。。
帰りは、お決まりのコース

「おめざ」に選んだという、杏仁豆腐のあるラーメン屋さん

スタンダードな塩ラーメン

オリジナルラーメン

夫が食べた トマ玉ラーメン

最後に、噂の杏仁豆腐。。。

お腹一杯いただきました

ごちそうさま~!!
2010年 09月 24日
急に寒っ!
一気に気温が急降下
みなさん、お風邪などひきませんように。。。。
今日は庭の葉っぱ中心にお届けします。
ペニセタム・セタセウム

微妙な色の変化が素敵。。。


はつゆきかづら

風知草。。。素敵な名前です

サルビア・ディスコロル黒いお花が咲きます

黒花すみれ

すすきと彼岸花

多肉達もホッとしております。。。。ちょっと早いけど、トナカイさんもこちらにどうぞ^^


グラミスキャッスルを北側に避難させているうちに。。。

塗りましたよ!白いペンキで残りの部分。
気にかけてた事が出来て、スッキリです

2010年 09月 22日
みつを美術館
相田 みつを美術館。
その前にホテルの中のレストランでランチ


オフィス街だからか、ランチはリーズナブル

人参スープとビーフシチュウのランチを頼みました。

学生時代からのお付き合いのFちゃんと、
スープの写真を撮ったのち

あとは、すっかり忘れてお話ししてしまいました!
ま、いつもの事ではありますが。。。
そこから、少し歩いて
東京国際フォーラムへ。

ガラス張りの素敵なつくり。


その中にみつを美術館はあります。

私達はみつをさんと、
児童精神科医師の佐々木正美先生のコラボ本
「育てたように子は育つ」にお互い感銘を受け
ここに来たのでした。
みつをはいつも自分を見つめ
苦悩して、
そして生まれたこの文字と、言葉は
全部自分に向かって書いている
と言っています。




今の私に、響いた言葉でした。
ところで、彼岸花がこの2,3日でラストスパート!こんなに伸びました!


花はただ咲いて
ただ散っていく
だから美しいんだな。。。
2010年 09月 19日
カマキリが!
カマキリが
もう1週間近く ここに居るんだよ
と、夫に話した直後の事。。。
もう一度見たら
バーベナからトレリスに大きく移動していました。
そして次の日。。。。居ない


私の声が聞こえたのかな。。。

葉っぱはこんなですが、実の方は立派なもの!

去年まで一本だったのに、どうやら今年は2本に増えたみたい



蝶々達。。。。



唐突ですが。。。。東京のシボルタワーをパチリ



2010年 09月 18日
まだいます^^
まだ、同じ場所にじっとしています。
バーベナの葉っぱにつかまって
この2,3日は動きがほとんどありません。


このまま、観察続けたいと思います

季節外れの紫陽花を切り花に。。。
といっても、わざわざ切ったわけではなく
とっても折れやすくて、これで2本目。
広がって咲くので
ついつい触れてしまって。。。がさつでごめんね


keiby君の学校の畑から
さつまいものつるをいただきました。

いたずらっこの一年生がねこそぎ抜いてしまったんだとか

先生にかなり怒られてしまったらしい。。。
今年のお芋パーティーは買ってきたお芋でするそうです


日陰に避難していたゴールデンセレブレイションをアイアンのトレリスに。。。。
ここは風が通る場所なので、
葉っぱが心配ですが、日当たりバッチリ

少しずつ、秋のお庭で活動開始!
でも、なかなか本格的には涼しくなりませんね~


日よけをしまうのも
もう少し先になりそうです。
2010年 09月 16日
一気に秋。。。
秋らしくなってきましたね

垣根(フェンス)前は
日のあたる時間がほんのわずか。。。
そんな場所なので、育つかな~。。。。と心配しつつ
萩を植えてみました。


そんな場所でもサルビアレウカンサは毎年見事な花を咲かせてくれます。

日陰がぱっと明るくなりました。

根切り虫にやられてしまったアナベル恋しさに
こんな紫陽花。。。しかもこの時期?に買ってしまいました




アシスタシアというかわいいお花。。。



秋咲きの薔薇の新芽や蕾がちらほら。。。
どのくらい咲いてくれるかな。
2010年 09月 13日
やっと会えた!
お庭の水まきをしていて

たまたま巣箱に手が触れた時、
ちょろっとやもりが顔を出してくれました


「はじめのいっぽ」で、いつかお見せします。。。。
なんて言ってたのに、
それからなかなか会えなかったね。



姿を見せてもらおうと、
巣箱をゆすったり、
叩いたりして、本当にごめんね。。。。
keiby君の稲の収穫ももう少しかな?良い色になってきたね

この茶色いカマキリは
3日間この辺りから離れません。

みんな美しい色だね。


Mちゃんにいただいた、ミミエデン。とってもキュート


2010年 09月 12日
江の島へ
テスト前のお兄ちゃんはお留守番で
3人で江の島に行ってきました



こんなに暑いとは。。。
そしてこんなに江の島が混んでいようとは。。。

江の島から、江の島海岸を臨む風景です。
橋の上の渋滞はパーキング待ちの車


江の島の神社に着くと、前には無かったよね。。。という物がこれ。


keiby君たら、ナント反対側からホイッとくぐってしまって
並んでこれからくぐろうとしている人達の度肝を抜きました。。。

岩屋へ行き

洞窟の一番奥にあるものは これ!


霞んでおりますが、遠くに烏帽子岩も見えました。

keiby君の早いテンポについていけず、
カメラを構える機会も
少なくて。。。。
やっと、座った頃には汗だくのヘロヘロに。。。

「来た来た!焼きはま~!」
二つ食べてから気が付いてパチリ


ほろ酔いで階段の足元も危なかった私です

猫さんは。。。 いたいた!


keiby君の一番の目的はスマートボールと射的。
撮影禁止、見学禁止、飲食禁止 と厳しい遊技場でした。。。。

進化する江の島を発見したり、
そのままの江の島にホッとしたり。。。
そろそろ秋の涼しさにホッとしたいな。。。。